悩みを解決するのは、「時間」。 失敗した、と思った時、大切なのは、ゴハンと睡眠。

 春は、ちょっと気持ちが重くなりやすい季節だそうです。

なので、失敗も多いと思いますが、大丈夫。
応援してくれる人の方だけを向き、

そして何より、自分自身が、自分を許すこと。

「そんなこともあるよね」と、言ってください。

あとは、すべて、「時間が解決」します。

斎藤一人さんのお話で、聞いたことがあるのですが、
悩みというのは、なくならない、
悩みは、自分では解決できない、(解決できることなら、やってる)
でも、全て「時間が解決」してくれるので、時計の針がカチッと進むたびに、
ああ、悩みが消えていっているんだな、幸せに近づいて行っているんだなと思えばいい。
という内容でした。


 さて、そんなふうに、時間を過ごしながら、次なる失敗を重ねないように、元気になるように、対策。

そんな落ち込みに、大きく関わってくるのが、睡眠と、栄養。

夜、寝なくなってきたら要注意です。

夜のコーヒーを止め、
とにかく、決まった時間に布団に入ります。
夜11時には寝る、とか、今日中には寝る、など、決めて実行し、

眠れなくても、とにかく横になり、目を閉じ、心を落ち着けるようにするといいと思います。

間違っても、眠らないことを、
「活動時間が増えた」
「頭も冴えて、ずっと眠らなくてもいい!」
などと喜んではいけません。

酸性やアルカリ性に傾く、という感じで、
気持ち的には、安定しない方に傾いていますので、

眠れない原因が分ればそれを止める、
考え事などを一度止めることも大切です。

考えすぎて、思考が回り、どんどん変な方向へ行っているのに、
自分では気づかなかったり、
これが正しいんだ!と思いこんだり、
同じことをグルグルグルグル考え出すと、

あまり、良い結果にはならないですし、
寝ていないこと、食べていないことが危ない。

 ピンチは、チャンスといいますが、
悪い出来事だと思ったことが、
後から考えると、結果的に良いほうにつながることも多いので、
寝て、食べて、自分をゆるす。

息を吸って、吐くだけで、立派。
そういう時もあると思います。

どんな時も、自分を許して、
他人に優しくするように、自分にも優しくすること。

時間が解決してくれるのを待ちながら、
あとは自分に優しく、
自分を大切にするといいと思います。


人気の投稿