幸せになるためには、運を良くすること。
(コチラの記事。『幸せになる、成功するためには、徹底的に「運」を味方につける生き方。 どうせ一度の人生だから、とにかく徳を積んでみる。』)
そんな運を良くする、幸せになる、成功する、
基本、まず、掃除から。
掃除は、最高の神事だそうです。
ウツも、ノイローゼも、整理されている家からは、でないそうで、
掃除しないと、それだけで、神経がおかしくなったり、人間関係でも無駄なものに囲まれて、辛くなってしまうそうです。
正直、これを聞いても、何も片付けずにいられるなら、
それはそれで、幸せなのかも。
悩みが深ければ、思わず掃除してしまうかもしれません。
自分の運を上げる最高の方法は、まず、お掃除から。
ズボラさんも動いてしまうかもしれないお話。
そういう気持ちになる、斎藤一人さん(納税額日本一)のお話。
【文字起こし】しました。
累計納税額日本一の大成功者 斎藤一人さんの講演のお話です。
『「普通はつらいよ」という講演の中から、掃除のところを抜粋』
【文字起こし】
えー、これからのことが神事です。
で、今日、摩訶不思議なこと今から言いますからね、えー…、信じられない人は、普通の人です。
ただ、普通は辛いですからね。(笑)
えーとね、神事って、人生のことじゃないんです。
最高の神事って一個教えるからね。
最高の神事とは、「掃除」なんです。
お掃除なの。
それで、このお掃除をキチっとしないと、ダメなの。
で、神様って、汚いものが大嫌いなの。
汚いとダメなの。
いや物事には限度があるからね、一日中掃除をしてろっていう話じゃないんだよ。
そういうこと言ってるんじゃないんだよ。
神社でも何でもね、いい神社ってね、ホコリも何にもない。キレイにしてあるものなの。
埃だらけのところなんてね、神様なんか絶対来ないからね。
分かる?
自分のところ国誉めして、
(※国誉めとは、自分のいるところ(日本、東京、地域、店など)を誉める。)
最後に自分の店が最高だってなった時、
掃除しないとダメなの。
で、これから非常に、摩訶不思議なことを言います。
何をやっても途中から失敗しちゃう人、邪魔が入る人、
いいですか?
何か上手くいきかけたけど、どうもうまくいかない人、
自分のとこの「玄関」掃除してください。
自分のとこの玄関思い出して、いろんなもの、ごちゃごちゃしてないですか?
家族3人なのに、靴は何個でてますか?
靴10個でてませんか?
下駄箱にしまってください。スッキリさせてください。
できたら靴もね、その都度出すのが良いんだよ。
でも家族3人で、3つ出てるのは良いんだよ。
ごちゃごちゃしている家がある。
そうすると、なぜか上手くいかないことが起きる。
あとね、「床」が汚い家っていうのは、先祖の加護がない。
だから、これもダメ。
あと、壁とかね。
あとウチのもの宣伝して悪いんだけど、ウチ「大好きクリーナー」っていうのがあってね、3,500円でやったら本当にキレイになっちゃうの。
別に他の物使ってもいいんだよ。一言いいたくなっちゃうの。
本当にねえ、キレイにしたら?って。
でね、掃除しない人の特徴があるの。
注意されたら、
「そろそろ内装しようと思ってるんです」
掃除の話をしてるんだよ私。
古くたっていいんだよ。
神社なんて古くたって、神様はいるの。
掃除の話をしてるんだよ、私。
だから、掃除してって、
本当に今いいものあるの。テレビでも何でもみんなやってるんじゃない、ピュッピュッっと壁にふくと汚れがパーっと浮いてくるとか、
そんな時代なんだから、やってみて。
あと天井だとか上見るとね、蜘蛛の巣があるような家があったりね、お店があったりするの。
ホコリがたまってたり。
羊飼ってるんですか?っていう、埃が固まってる(笑)
モンゴルじゃないんだから。(笑)
それをね、キレイにするとね、天の加護があるよ。
それからね、先の見通しのつかない人。
「何言ってるの?」
そういう家いくと必ず、窓が汚い。
先の見通しができなくなってる、それから情報が入ってこなくなってる、
だから、この店だめだよっていうところや、
この会社ダメってところは、
たいがい窓が汚い。
ね、信じなくてもいいんですけど。
あと、流し場ね、ごちゃごちゃごちゃごちゃ茶わんが置いてあったりなんかして、ごちゃごちゃごちゃごちゃしてる家っていうのは、
胃腸悪くします。
喉から肛門にかけて、水が流れると、だめです。
えー、おかしな病気になったら、
家の中、キレイかどうか?
要らないものはね、捨てる。
使えるものは、あげる。
あの、よくごちゃごちゃごちゃごちゃしてちゃダメだよ。
家の中ごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃしてる家ってあるでしょ?
家か物置か分からないごちゃごちゃしてるとこってあるでしょ?
ああいうところの人ってね、
だいたい神経やられる人多いの。
うつ病です、ノイローゼです、何ですかにです、っていう家は、
たいがいは、家の中ごちゃごちゃしてる。
だからって鬼のような顔してやっちゃダメ、
涼やかにやるんだよ。(笑)
あとテーブルの上、仕事机だとか、あれがごちゃごちゃごちゃごちゃしてる人いるの。
ああいう人って、企画が立てられない。
ちゃんとした計画、すっきりした計画立てること、できない。
本も横にしてちゃダメです。本は立てるんだよ。
本立てるんだよって言ったら、本を逆さに立ててるのがいるけど(笑)
字が書いてあるんだから、ちゃんと立てるんだよって。
前もね、トイレが汚いとお金が入ってこないっていうんでね、
それ教えたら、トイレばっかり掃除してるんだよね。(笑)
他も掃除しな。ね、キレイにしなって。
えー、あとね、古い新聞紙、本、あれいっぱい溜めてる人いるでしょ? あと服とか、着ない服。
やたら積み上げてる人とか、
だんだん、身体が重くなってくる。
どうも最近、体が重くてって言ったら、家帰ってずーっと見てみると、
使ってない新聞紙が山ほどあったりね、そういうことがあるからね。
みんなでキレイにしてね。
キレイが好きなのよ。神様、キレイが好き。
人間だってそうだよ。髪の毛だってぐちゃぐちゃにしているよりさ、キレイにしな。
で、心だってそうなの。
恨みごと、泣き言、ずーっと言ってるより、
普通よりちょっと上が好きなの。
これで話は終わりなんですけど、最後に、おまけにもう一個だけします。
[お掃除のお話の部分は、終了。]
-
▼
2020
(33)
-
▼
5月
(15)
- 人間関係。「私、弱いの。同情して」作戦は、逆効果。 これで辛い目にあいます。
- 「悪口を言われたら、こうしな」(3) 何でも成功する人、のコツ。 斎藤一人さんの「覚悟の話」【文字起こし】
- 「悪口を言われたら、こうしな」(2) 斎藤一人さんの教え 【文字起こし】 「人間関係のコツは、ウソを...
- 「悪口を言われたら、こうしな」(1) 斎藤一人さんの教え 【文字起こし】 悪口を言われた時、どうす...
- 会話を、たった3つの言葉でこなす。 人間関係、空気が読めなくても大丈夫。 空気を読む方法?
- 「気遣い出来る人」になる方法。 まず、人間ウオッチング。
- 最高に「運」を良くする。 掃除せずには、いられない話。 『掃除は、最高の神事』斎藤一人さんの【文字起...
- 「悩みに対して、打つ手がない時」も、有効。 「人に親切する、人のために行動する」(徳を積む)。 徹底...
- 人に陥れられてしまう人の特徴。 人にハメられない方法。 「これは直した方が人生上、得です」。 斎藤一...
- 『形の話』(五つの傷) 斎藤一人さんのお話【文字起こし】 。 人は、傷を治すために生まれて来た。 生...
- 悩みを解決するのは、「時間」。 失敗した、と思った時、大切なのは、ゴハンと睡眠。
- 『成功脳』斎藤一人著。 誰でも出来る、一流人の脳の使い方。
- 『天』 斎藤一人 柴村恵美子 著。 日本一納税額の斎藤一人さんと、年商35億円といわれる柴村恵美子社...
- 一日に4回、ありがとうと、言われることをする。
- もし、あなたに凄い「しもべ」がいて、あなたの言ったことを全て叶えてくれるとしたら。 斎藤一人さんの『...
-
▼
5月
(15)