中高一貫校、深海魚さんに訪れる、大きな2つの危機。

 中高一貫校は、合格すれば安心、というところではなく、
合格した、というところが、ゴールではなく、スタート。

戦いの火ぶたが切って落とされた、ぐらいの感覚のほうがいいかも。 

 「成績不振で学校をやめる」、
義務教育の中学校では少ないこの現象が、
現実にあるのが中高一貫校。

「ウチの子、成績わるいのよ~~」と、お母さんが朗らかに笑える学校と、
そうではない学校があるということだと思います。

とくに、偏差値の高い私立の中高一貫校の中には要注意なところもあるかもしれません。
(コチラの記事。『中高一貫校「15歳で肩たたき」、成績で高校に進学できないことがあるかどうか? 塾の先生などの聞いて入学前に調べておくこと。』

偏差値の高い中高一貫校に合格できた、ということは、
全国平均で考えたら、かなり学力が高く、勉強に関して自信を失う必要はないのですが、
現実は違います。

「その場所(学校)の中にいる」ということは、
その高いレベルの中の世界にいることになるので、
そのクラスで成績が下位になり、最下位ぐらいにまで落ち込みだすと、本人が自信を失って、
その学校以外の全国平均の中でも成績が下がっていく、ということがあり、
別の高校に外部受験をしようと思っても、そこまで偏差値の高くない普通の高校?の合格さえ危ぶまれるような状況になったり、
中高一貫校の先生から、成績についてご注意を受け、もっと勉強をするように、と言われたり、
本人が辛い思いをすることあるように思います。

一方、中高一貫校の「学校側」の本音は、
中高一貫校の看板、

東大 何名合格!
京大 何名合格!
医学部 何名合格!

というような、合格者の数字を上げること。
難関大学の合格者の数字を見て、これから受験する中間一貫校を選ぶ親御さんは、とても多いです。
優秀な生徒を多く集めるためには、この数字を上げることが必要で、
そのために、学校のクラスでは、なるベくハイレベルな授業を進めたく、
そのレベルについて来れない生徒は、困りもの扱いされることもあるのかもしれません。

 さて、そのような環境下で、成績下位。
いわゆる中高一貫校の深海魚と呼ばれる状況になると、
学校生活では「勉強」や「成績」という二文字に振り回されることになります。

中学校で成績が悪いと、そのまま中高一貫校の高校に内部進学できるか? それとも、外部の高校に受験を勧められるか?
という、リストラ寸前のサラリーマンさながらの悩みを抱えるようになったり、
(『15歳で肩たたき』といわれたりします。これが大きな危機の一つ目。)
(外部リンク 週刊現代『名門中高「授業についていけない子供たち」に退場勧告 開成・麻布・筑駒・栄光・早実・灘 ほか 知らないで入れるとひどい目に』

高校に入ったら、『留年』の影がちらつく。
(内部進学が決まって高校に進学できても、一難去ってまた一難。これが大きな危険の二つ目。)

 全国平均で見ると、かなり上だった子供の学力レベルも、
子供の「自信喪失」で、自己肯定感が下がり出すと、
学校の中での最下位だったのが、あっという間に、全国レベルで見ても平均以下に下がり出したりします。

そんな状況の中、子供自身が傷つかないはずはなく、
精神的にも辛く、
外部の高校を受けるという現実的にも辛い、
子供にとって、人生の岐路に立たされるような過酷な状況に追い込まれることがあるのが、
難関の中高一貫校かもしれません。

頭のいい子供達は、友達に「勉強している」と言わず、
友達の前では、明るくカジュアルに、楽しく振る舞って、真面目には振る舞わず、
でも、家に帰ればしっかり勉強していたり、
早いうちから将来の目標(医師になる等)をしっかり持って、大学受験を意識して生活していたりする子も多いので、
「外では遊ぶ、でも、家に帰ればしっかり勉強する」という生活スタイルが確立していることを、
全く分からないで、外で遊ぶところばかり見ていると、
友達が「家に帰って、そんなに勉強していることには気づかなかった」という状況だったり、
そもそも、あまり勉強しなくても、自頭や要領がよく、成績優秀な子供達も多いので、
人にはいろいろなタイプがいて、
人がしていないから、自分も同じで大丈夫と最初に思ってしまうと、
後からつらい思いをすることも多いようです。

 今、クラーク高校がよく話題になったり、有名になっていたりしますが、
基本的に成績によらず、多くの生徒を受け入れ、
通学してもしなくても大丈夫というスタイルの学校があること、
成績下位でも、そこから成績を上げます、と言ってくれる学校があることで、
そこを卒業して、難関大学に入る子供達も多いそうです。

 終わり良ければ総て良し、と長い目でみられず、
中学校一年生の成績、二年生の成績、三年生の成績…と、常に努力が求められ、
大人の思惑の理想的な姿を求められて、
その枠から外れると、そこを指摘され、精神的にも落ち込まされてしまう環境になると、子供にとっても過酷。

そういう環境を作ってしまうことにたいして、もう少し大人が疑問に思うことも必要なのかなと思います。


関連記事

☆ 『「学力」の経済力』 中室牧子著。 科学的な検証データーで調べた子供の教育法 テレビ「林先生が驚く 初耳学!」で紹介された、「日本国民全員が持つべき」一冊。

☆ セレブか?貧乏か? 代々続きやすい?階層の負のスパイラル。 その大逆転を目指す親子のノンフィクションベストセラー本『下剋上受験』 桜井信一著。

☆ 大逆転のノウハウ。 『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』坪田信貴 著。 ビリギャルを合格させた、塾ノウハウも書いている本。

☆ 家で「映像授業」は必要。 「スタディサプリ」は格安で、2500校以上が導入する信頼感、「トライイット」は無料。

☆ 中高一貫校、深海魚が浮き上がる方法。 成績の上げ方。 中学受験を、小学5年生くらいから目指すときは、入学後に心構え。

☆ 「スタディサプリ」と、「スタディサプリENGLISH」の違い。 両方、使ったので違いを書いてます。

☆ 中高一貫校を目指すなら、「15歳で肩たたき」は、チェックしておく。 中高一貫校の選び方。

☆ 『下剋上受験』の著者、桜井信一さんの、受験に合格しなかった理由の言葉が、的を射すぎる。 人生すべてのことに通じるかも。

☆ 授業料だけでは分からない、中高一貫校の学費。 学校説明会で確認。

人気の投稿