「洗濯」のラク家事。 「洗う、干す、取り込む、たたむ、しまう」を一か所にする。

 「洗濯」のラク家事。

「洗う、干す、取り込む、たたむ、しまう」を一か所にする。

我が家は、これをしてから、洗濯が本当にスムーズで、ラクな家事になりました。

 洗濯機のある場所は、お風呂場の横の脱衣所。
洗面台もあるので、朝は歯みがきでも使う場所です。

そこの天井(手を伸ばすと、ハンガーが掛けられる高さ)に、ポールがあり、
そこに洗濯物干しや、ハンガーを掛けて、
洗濯すると、洗濯機から出すと同時に、すぐ干します。
(せまいので、歩いても一歩。)



乾いたら、下着類やタオルは、蓋をした洗濯機の上でたたみ、
その場にある、収納の引き出しなどにしまいます。

 下着は、お風呂上りに着るので、
移動の手間がなく便利です。
また、朝、顔を洗いに来たときや、出がけに鏡を見つつ靴下をつかみ、はく感じです。

 収納の引き出しは、場所を取らない、こういうタイプのものだと、場所を取らず、その場に置けることが多いと思います。
もともとは、カラーボックスに入れて使っていましたが、
カラーボックスがなくても、そのまま積んで使えて、
置くスペースも少しで済むので、邪魔になりません。



ホームセンターなどにも売っていますが、壁と同じ白色にすると、
目立たなくて圧迫感もなく、中身も見えないのでいいと思います。

こういうタイプもありますし、小さな引き出しは探すといろいろあるので、
脱衣所のスペースに合わせるといいと思います。

もし、どうしても置くスペースがなければ、
洗濯機の上のスペースも利用できます。

我が家ではここに、下着類を入れ、家族それぞれのスペースを段ごとに分けています。

この他にも、フェイスタオルは、おしぼりのように丸めて縦置きすると、省スペースで沢山おけて便利でした。

 湿気の多い日があれば、除湿器を置くといいかもしれません。
扇風機を併用すると、乾きが早いです。



 以前は、洗濯機で洗い上がり、干すまでは、スムーズでしたが、
(濡れたまま放置できる方は、かなりのツワモノだと思います(笑))
(でも、もし、ここでつまづくなら、乾燥機付きの洗濯機がいいかもしれません。)

取り込んで、洗い上がった洗濯物の山をつくったところで、どっこいしょ。
「今忙しいから、あとで」、
などと思っている間に、だんだん面倒くさくなったり、
洗濯を今よりも大変に感じていました。

下着類やタオルをその場所でしまったら、
あとは、ハンガーにかかった洋服ぐらい、ということも多いので、
ハンガーごと、家族それぞれのクローゼット(ハンガーラック)にそのまま移動すればOK。
とても楽です。

ハンカチ類も、家族全員分を居間の引き出しに入れて、それぞれが持っていくようにするなど、洗濯物を干し上がってから、なるべく手間のないように楽にしている感じです。


家計
☆ 今、家計の見直しは、必要。 住宅ローン、生命保険、自動車保険、火災保険、 料率のいいところに掛け直す、選択。


片づけ・掃除
☆ 人間関係も「掃除」が有効。 効果的な掃除ができるようになる、斎藤一人さんの「掃除は、最高の神事」の話。【文字起こし】しました。

☆ 片づけは、「片付けるのではなく、散らかさない」ことから。 キレイなお家は、いつもキレイ。 「床にものを置かない」

☆ 家事をラクラクこなす方法。 ラク家事の秘訣は、「さりげなく」すること。 結婚後のシンデレラになりきってみる。


業務スーパー
☆ 安い! 主婦の熱いスポット?「業務スーパー」に行きました。 2020年

☆ 業務スーパー『ハルヴァー』は、まさに、お茶菓子! なかなかイケました。

人気の投稿